僕がレベルアップのために取り組んでいること
さすがに全部は書けませんよ。
企業じゃないけど企業秘密って部分もありますからね。
それでも出せるだけサービスします。
場所
同じ場所に通うこと。
他の記事でも何度も触れてきました。
同じ場所に通うことによってバスの行動の変化を知ることができます。
バスの行動の変化はどのフィールドでも起こるので、「行動が変わる」ってことが理解できるだけでも大きな成果をもたらせてくれます。
ガイド練習で行ってゲストさんに釣りまくってもらったさめうら湖は4月5日以来の釣行でした。
行く先々にバスがいて、いい釣りを楽しんでもらえたのは、フィールドは違えど日ごろの努力の賜物だと信じて疑いません。
どのフィールドにも通じるものは必ずあります。
バスの行動が変化する条件を知ることは本当に大切です。
いい釣りをした後は間髪入れずに行きますよ。
そして撃沈をくらうことによって「勘違い」を修正しています。
プレゼンテーション
バスがルアーを口にするまでの実際のプロセスなのでとても重要です。
このプレゼンテーション力を高めるのにとても効果があることとは・・・
複数人での釣行です。
自分ひとりの考えではなく多くの仲間の釣りがとても参考になるのです。
一人のできることって知れてますからね。
違うエリアや違う釣り方など、同じ日に異なるアプローチがあることを知ることができれば短期間にもの凄い量の経験を積むことができます。
トーナメンターは参加者全員の経験を手に入れることができるので成長速度がとても高いんですよ。
ま、これは他人から学ぶことができるってことが前提ですけどね。
釣行ごとに自分を出し切って、仲間から学んで、また自分を出し切って、仲間から学んで・・・
これで上手にならないはずがないですよね?
なんたって一人で行くよりずっと楽しいですし、最高って感じます。
今ではネット上でも情報交換できますし、リスペクトできるアングラーさんとの交流は本当に有意義です。
いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
ファイト
釣ってれば自然と身につくかといえばそうでもない。
意外とファイトは難しいです。
キャッチレシオと自分では言ってますが・・・
フッキングからランディングの成功率を上げるのは永遠のテーマです。
フックが外れやすいジグヘッドの釣りは取り込みを急いで、余計にばらしたりですね・・・いろいろ失敗は多いです。
よくメディアプロが「バレんなよ!」って連呼してますよね。
演出上のことだと思ってますけど・・・少しでも気持ちがネガティブな方に振ってしまうとダメだなって思っています。
だから僕は「ネットに入って来い」って「カモン、カモン」って感じでファイトしています。
おっとこれ以上はって感じになってきました。
まとめ
上手になりたいから努力を続けています。
趣味に努力ってのはそもそもの話の立てりが違うのかもしれませんが、技術というものは必ず存在します。
僕は他人と戦っていません。
それほど大したこのない自分を超えられるのかって日々努力を重ねているだけです。
でも、なかなか成長できないので大したことのない自分を超えていくのが大変なんです。
そんな中での釣り仲間との釣行はとても楽しいし新しい可能性に気付かせてもらえるので本当に有意義です。
仲間が増えるだけ楽しく上手になれる。
今さら?って思われるかもしれませんが、ようやく大切なことに気付いたところです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント