バス釣りのスピニングタックルでPEライン

スピニングリール

パワーフィネスって言葉が最近よく聞えてきます。

 

ML以上のスピニングロッドにPEラインをセットしていると思っています。

 

実はこのセッティング、僕はダイワからTDセンサーというPEラインが発売された時から取り入れていました。

 

一番の目的はラインのよれをなくすことと安いリールでも釣りができるようにしたかったことでした。

 

パワーフィネスとは趣が違いますが、今でも参考になることがあればと思い記事にしてみます。

 

スピニングリールにPEライン

当時のPEラインは4,000円ぐらいしたので決して安い買い物ではありませんでした。

 

今となっては真逆かもしれませんが、ナイロンラインを下巻きにしてPEラインを巻いたものでした(笑)

 

なぜPEライン?

ダイワからツイストバスターなる機構が出始めた頃だったように記憶していますが、とても高価なリールに搭載されていました。

 

それまでのスピニングリールはことバス釣りにおいては、とても糸ヨレが多く発生していました。

 

ラインセッティングがまずかったことも当然あるんですけど、リールそのものの性能が今とは比較にならないぐらい低かったのです。

 

糸ヨレを軽減させるには大きなスプールのリールを選ぶ必要があったのですが、めちゃくちゃ重いわけですよ。

 

体感で今の2倍ぐらい?

 

今の僕のメインリールのシマノのコンプレックスCI4+が180グラム程度なので本当にそれぐらいあったかもしれません。

 

で、この糸ヨレをどう対処するかに頭を悩ませていたところにPEラインが登場したわけです。

 

糸ヨレが発生しないラインなら、リールを小さくできるなって一番に思いました。

 

僕の場合、スピニングタックルは右投げ左巻きなので少しでも軽くしたい思いが相当に強かったです。

 

そこで最小スピニングリール(ハンドル一回転あたりの巻き上げ量なんか考えもせず)を購入しました。

 

1万円かからずに300グラムを切るリールでタックルセットができると大喜びしたものでした。

 

次は20ポンドを選択した理由です

コメント