スピニングタックルだけの釣行が続いています

スピニングリール

今年の春のマイブームはスピニングタックルの釣りです。

 

もともと春には出番が多いのですが、今年はスピニングタックルだけを持って出かけることばかりになっているんですよ。

 

バス釣りの象徴とも言えるベイトタックルをお留守番させてでもスピニングタックルで釣りにいく理由を書きたいと思います。

 

なぜスピニングタックルだけ?

フローターでの釣行がほとんどで積載できるタックルの数に限りがあるのです。

 

フローターばかりの釣行

主にフローターでの釣行が続いています。

春は風が強いので風向きによっては釣りがやりにくいケースが出てきます。

そんな時にフローターだとフィールドごと当初の計画を変更することができるんです。

行き先のダム湖自体を変えるってことです。

 

アルミボートを牽引しているとこうは行きません。

 

よほど近くにフィールドがない限り、外したら終わりです。

 

また流木がスロープを塞ぐこともあります。

 

高知県ではさめうら湖以外は不確定な要素だらけなんです。

 

その不確定な要素に翻弄されないようにフローターで釣りをしに出かけるのです。

 

フローターは3本までがマイルール

フローターだと快適なスペースを維持するためにはタックルは3本が限界です。

 

その3本をどういう編成にするのか毎回頭を悩ませます。

 

最近ではだいぶ整理されてきているのですが釣りの欲には際限がありませんからね。

 

縦の釣りと横の釣り

 

この2本は外せません。

 

縦の釣りを外して今年の4月に痛い目を見ていますからね。

もう外しませんよ!

 

そしてあと1本がそれ以外の自分のやりたい釣り用ということにしてます。

 

マイルールも完成の域に近づいてきました。

 

縦の釣りと横の釣り用タックル

今通っているリザーバーでは、縦の釣りはダウンショットもしくはネコリグです。

 

ジグヘッドのフォーリングは反応がありませんでした。

 

横の釣りはミドストです。

 

今期、最も出番の多い釣り方です。

 

それぞれの釣りをスピニングタックルで行うようにしています。

 

最後の1本 自分のやりたい釣り用タックル

急深なリザーバーで冠水樹木があれば、ノーシンカーリグを多用します。

 

プリ、ミッド、アフターのバスにも対応できるので春のノーシンカーは僕の中では鉄板の釣り方になっています。

 

ルアーのサイズから考えるとベイトフィネスでも十分に扱えますが、僕は遠投性能を重視しているのでスピニングタックルで使うようにしています。

 

以上で3本が埋まってしまいました。

 

次項では、出番のないベイトタックルについてです

コメント