フロッグロッドをようやく製作開始

ロッドビルド

ガイドは標準サイズ

マイクロガイドではありません。

 

ここもかなり悩みました。

 

マイクロガイドにして軽量化するのが僕の好みです。

 

でも、フロッグをスキッピングさせたりとラインの放出性能が気になる場面があるので、少し手も抵抗を減らすように標準サイズのガイドを選択しました。

 

なお、糸がらみの軽減を狙ってトルザイトガイド(トップガイドを除く)を選択しました。

 

トルザイトガイドは特定のサイズにおいて同サイズのSICよりガイド内径が大きくなっています。

 

内径だけを合わすのであれば1ランク小さい番手のガイドにできるのがトルザイトのメリットです。

 

アーバーは感度を重視する

フロッグだけなら感度は平均点ぐらいでいいと思うのですが、ヘビキャロやピッチングなど他の用途でも使えるロッドなので感度重視のセッティングをします。

 

今回はカーボンパイプをカットしてアーバーを自作しました。

 

手元に気持ちのいいバスのバイトの振動が伝わってくるんじゃないかと激しく期待しています。

 

リアエンドグリップは小さくする

リールシートから後ろを長くとったので、取り回しで邪魔にならないようリアエンドグリップは小さくします。

 

リールシートから遠ざかるためバランスウェイトも入れません。

 

ボートとフローターの両方で使えるようにどのポジションで持っても大丈夫なようにしておきます。

 

フッキング動作では脇に挟まなくても身体に押し付けるようにすれば力点を作れるので太さは問題ありません。

 

まとめ

こだわったような妥協したようなフロッグロッドです。

 

それでも各パーツの取り付けやサイズ設定は自分の身体に完全にフィットさせました。

 

もうそれだけで市販品にはないアドバンテージがあると考えています。

 

キャスティングやフッキングなどの「動作」がともなう部分は、サイズのフィット感はとても重要になってきます。

 

ことフロッグの釣りにおいてはフッキングが難しいので、このフィット感のもたらすアドバンテージはとても大きいものになります。

 

そんな感じで鋭意製作中です。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント