Vハル やっぱり魚探は必要ですね 魚のレンジが下がって苦戦しました メインボートを昨年に乗り換えてから魚探の設置をしていませんでした。 4~7月までは、なくてもバスがどこにいるのか把握できたので必要性が薄かったのが理由です。 で・・・ようやくの設置完了です。 ... 2017.08.25 Vハル魚探
6.その他モロモロ ハンドコンエレキの故障発覚からのその他モロモロ モロモロがカタカナなのは深い意味はございません。 所用で土日はバス釣りに出られなかったのでボートのメンテなどをして過ごしました。 平和なはずだったんですけどね~ ボートを所有するということは簡単じゃ... 2017.07.16 6.その他モロモロVハルボート装備品ルアー
アルミボート 連休中にやる作業が何一つできなかった件について ようやく連休が終わります。 皆さまは充実した休日を過ごされたことと思います。 僕はかなり忙しい毎日になってしまって・・・ 当初予定していた作業はできずに終わってしまいました。 今後の予定が狂っ... 2017.05.07 アルミボートお役立ちグッズボート装備品ロッドビルド
トローリングモーター GPSアンカー対決! スポットロック VS ピンポイントアンカー 昨年末のミンコタ社のウルトレックス発売で、スポットロック機能が日本でも注目を集めています。 モーターガイド社にもエレクトリックステアリングのトローリングモーターはラインナップされています。 このGPSを活用したア... 2017.04.25 トローリングモーター
Vハル メインボートのリギング作業してます 本格的なシーズンインで、メインボート(クイントレックスJ14)のリギングを急ピッチでおこなっています。 「リギング」とは船に後付の装置を追加することです。 日本語では「艤装」って言います。 なぜ日本... 2017.03.29 Vハルボート装備品
魚探 【やっぱり】アルミボートに魚探は必要【ね?】 アルミボートで出ると釣れなくて、フローターだと釣れるという現象が続いています。 現象って言ってますけど、 本当に現象でいいですよね? これには思い当たることがあるんですよ。 なぜアルミボー... 2017.03.08 魚探
トローリングモーター ミンコタ ウルトレックスの情報や雑感など ミンコタから発売された高機能エレクトリックモーターは、「ウルトレックス」で定着しましたね。 前に書いた記事で「アルトレックス」って表記してましたけど修正します。 Ult~の日本語表記 はるか遠い昔に、ウルティマオンラインの... 2017.02.22 トローリングモーター
パント、ジョン ちょっと船舶検査で難儀した話 メーカーの事情ってやつかな 0.1馬力オーバーに泣きました 船舶検査を無事に終えることができました。 入念に事前準備をおこなってきたことが報われました。 一点だけ「難儀」したことがあったので再現性は少ないと思いますけど書き残しておきます。 エンジンの搭載可能馬力... 2017.01.12 パント、ジョンボート装備品
パント、ジョン ウィザードパントWP365 とりあえず仕上がりました 船舶検査を控えて、整備していたウィザードパントWP365が仕上がりました。 エレキの設置とバウアイの追加をしました。 バウアイ追加 当初バウアイはアイボルトを接続する予定でしたが、ホームセンターで商品を物色している... 2017.01.09 パント、ジョンボートトレーラーボート装備品
アルミボート GarminのGPS魚探が気になります 琵琶湖釣行の経験から、フローターでももう少し魚探を使った釣りをしたくなっています。 琵琶湖では必要不可欠なアイテムでしたし。 小型の魚探を探していたけど、ハミンバードではいいのが見当たらなくてローランスにするかな~とか悩... 2016.12.13 アルミボートフローターボート装備品